レジリエンストレーニングの理論と内容を知ってますか?

レジリエンスを高めるために、科学的な裏付けを理解しましょう。深く理解する事で、最大にレジリエンストレーニングの効果を高めることができるでしょう。

「 ABC理論 」 一覧

アルバート・エリスの論理療法(ABCDE理論)とアーロン・ベックの理論の違い

コラム法の原点のアルバート・エリスの理論をチョット詳しく紹介し、混乱しがちなアー ...

フロイトからABC理論への変遷:心理学の認知革命

人が反応するのは、外的な「出来事A」では無く、その出来事を自分がどのように「解釈B」したかによって「結果C(感情・行動)」が起こるという有名なABC理論は、レジリエンストレーニングで必ず行うものです。今回は、その理論の心理学上の位置づけを改めて整理してみました。

漠然とした「不安」に対処する:簡単な認知行動療法の応用

2016/06/28   -認知心理学
 , ,

不安は、行動を起こす大きな原動力となりますが、それが過大になったり、長く続いたりすると心身に大きなストレスを与えます。